三男宅の燈里が、7月12日に1歳の誕生日を迎えました。当日夕方から三男家族、次男家族が来て誕生お祝いの餅踏みをしました。まだ歩くことは出来ないですが重たいお餅を背負うとそのまま後ろにゴロン(笑)泣いちゃいました。次に将来の職業選び、泣いちゃったので落ち着いてからすると...葵一が描いた絵やらハーモニカなど触ってみたりしていました。果たして将来は何でしょう(笑)
燈里が1歳を迎えたと同時に嫁ちゃんの育休終わり、燈里も保育園デビューです
嫁ちゃんが児童施設に勤めていて、保育園情報に詳しくて 結婚する前から2人で「子供が出来たら、そこの保育園に通わせたい」というところがあって、その保育園の近くに家を借りてみたり...2人の夢が順調に叶えられてます。
燈里も今、何でも覚えて可愛いです。もうすぐ歩けるようになるのが楽しみです。
口腔ケア
今、毎週1回歯科医から口腔ケアに来てもらってます。毎回「歯石もなくてとても綺麗です」と褒められます。というのも...
毎食後、まずうがいをします。その後スポンジで口の中に残ってる食べかすを取ってもらい うがいの後歯間ブラシをしてうがい その後電動ブラシで磨いてもらってうがい、最後に再度スポンジで拭いてもらいます。それでも口の中はすっきりしません。けど、念入りにしてくれてるのでもう大丈夫と思い終わります。しばらくすると口の中も落ち着きます。
ALSって神経の病気、もしかしたら口の中の神経に騙されてる?って勝手に思ってます。
それまで歯磨き時間5分位で終わってたのが、今は15分~20分位かかってしまいます。毎回頑張ってくれてるヘルパーさん達に感謝です。
毎日食事前には「ぱ、た、か、ら」と「あ、い、う、べ~」の口の体操をしています。 あくびをした時舌の右側をよく噛んで口内炎が出来て痛くて口内炎の薬が手放せません。あくびをして噛まないとホッとします。
6月、梅雨明けして以来 猛暑が続いてて外気浴にも出ていません。まだ8月ですが早く涼しくなれ~と願う私です。
(最後までお付き合いいただいてありがとうございます m(_ _)m )