5月の母の日に...三男家族が来て、リクエストしたチキン南蛮を作って一緒にご飯を食べて行ってくれました。孫の燈里も食欲旺盛で見てて元気をもらえました。

17日に次男家族の第三子となる女の子が誕生しました。その頃には、私も今日か明日かと待っていて、17日の朝に主人が「生まれたよ!」って言ってきました。

夜中に陣痛が来て、子供たちを起こしてみんなで病院へ。ついてから約2時間後にみんなの立ち合いの中、2680gで誕生しました。金曜日の夜で次の日は、仕事も学校も休みだったので家族思いの赤ちゃんです。

名前は...小茉(こまち)と命名。かわいらしく、品よく、したたかに~と願いが込められてるみたいです。ジャスミンの日本名の茉莉花(まつりか)から取ったそうで、他に「茉」の漢字は 優雅で清楚、おおらかで人を包み込むような願いも込めて使われるそうです。

生後2日目の小茉ちゃん

その後、母子ともに健康で5日目に退院して帰ってきました。待ちに待ってた葵一と玲ちゃんは、早速抱っこをしたり哺乳瓶でお乳をあげたり お世話を頑張っているみたいです。

私の誕生日が25日で、24日に次男の嫁ちゃんが、まだ体も回復してないのに誕生会を計画してくれて、夕方から次男宅へいきました。三男家族も来て、みんなで小茉ちゃんと初対面しました。

小っちゃくてとてもかわいかったです。

家事は次男が頑張ってて、朝早く起きて子供達にご飯を食べさせ学校に送り出してるみたいでした。

次男宅に行って3時間くらいすると、呼吸が軽くできなくなって早々に帰りました。前回も同じ症状だったので今回で2回目です。

家に居る時は、水を呼吸器に点滴しながら加湿をしてるのですが 外出する時は、回路を変えて加湿なしで出かけるので、加湿がない分気管が乾いた?で痰が硬くなってアモレの引きも悪くなった?呼吸器の換気量の数値が下がってました。と考えました。正解かどうかわからないけど...

帰って呼吸器に加湿を付けると楽になりました。呼吸器を付けて2年半、今まで体調変わりなくきたのに~そうきたか!って感じです。

(最後までお付き合いいただいてありがとうございます)

生後15日の小茉ちゃん

ALSの最新記事8件