1年前のお正月、父と過ごしたのが昨日の事のように思い出されます。足腰もしっかりしてて、餅つきも上手にしていました。カラオケを歌ったり、ひ孫たちと遊んだり楽しんでくれたと思います。懐かしいです。孫の葵一が言うように、いなくなったけど傍に居てくれると思って、父との思い出を大切に生きていこうと思います。

2023.12 父と一緒に餅つき

大晦日に餅つきをしました。長男家族、3男家族も帰って来て次男宅で毎年恒例の杵つき。私も午前10時30分から次男宅へ行き、午後2時くらいまで外にいました。天気も良くて過ごしやすかったです。お餅もあまり食べれなくなっていました。

2024.12.31恒例の餅つき

開けて元日と2日、私が自宅にいたので次男家族が来てくれてみんなで賑やかな正月を過ごせました。天気も良かったので、孫たちも外で遊んでいました。長男宅の二男 2歳の悠悟もいっぱい喋れるようになってて、何を言っても可愛くて癒されました。孫たちそれぞれに成長してるのを見てるだけで楽しめました。2日にはみんな戻って行き、賑やかった正月があっと言う間に終わりました。

1月4日に親友から、親友のお母さんが亡くなったと訃報がありました。体調が急変し、最後見送ることが出来なかったと...びっくりしました。

父の告別式をした斎場と同じで、わずか数週間前に経験した事が走馬灯のように蘇りました。あの日と同じことを、今頃親友は経験してるんだろうな~と思い、お母さんの冥福を祈りました。

11日には、父の49日の法要でした。それまで父の遺骨をお寺で預かってもらっていました。法要後に納骨も完了しました。その後の食事会や手土産の手配も従姉が手配してくれて滞りなく終わることが出来ました。いつも助けてもらって感謝しかありません(ありがとう~)

食事会の終わりには、従兄たちが残り久々にゆっくり話すことが出来たそうです。こんな時にしか集まれないけど...亡くなった父も、身内が集まることが好きだったので きっと傍に居て喜んでいたと思います。

実家近くのお寺です

去年は父を見送りましたが、今年は新しい命を迎えることになりました。次男の所に3人目の子供が5月に誕生するそうです。まだ性別はわからないそうですが楽しみです。

今年もよろしくお願いします m(_ _)m

(最後までお付き合いいただいてありがとうございました)

自宅から望む夕景

ALSの最新記事8件